
先日、カナダにいたときのルームメイトNちゃんのおうちに遊びにいきました。
Nちゃんとは、中学高校の同級生で、中学一年のときから同じクラスでした。
なので知り合ってかれこれ2●年となります。
カナダでは、母さんのおうちに、二人でホームステイしていたんですが
もともと二人とも、「かまわず~」のO型気質なので、
かなり楽しい共同生活をしていました(笑)
辛いことも楽しいことも、まるで姉妹のように分かち合った日々だったのです。
Nちゃんが結婚してから、なかなか会える機会も少なくなり、
一年に数回会えれば・・・って感じになってしまいましたが、
会えば、一気に時間が戻りあっという間に時が過ぎてしまいます。
今回も、1年1ヶ月ぶりの再会。
PAULのパンと、ケーキを持って行きました。

チーズのパンは、周りはしょっぱいチーズで、
中はクリームチーズという、甘辛混合タイプです。
ケーキは今回初めて買ったんだけど、タルト生地がさくさくでパイともとれる感じ。
私は自分で焼くときも、自分の好みでパイとタルトの合いの子にするんだけど、
これはまさに私のツボでございました。あっぱれでございます。
Nちゃんは、美味しいランチを用意して待っていてくれました。

りんごを豚肉で巻き込み、トマトソースで煮込んだパスタソース。

野菜たっぷりのポタージュスープ。
おいしいーーー。Nちゃん、ありがとう!
Nちゃんと私は食の好みがばっちり合うので、Nちゃん独身のころは
よく私の実家でお料理したっけ。
そうそう、このブログも見ていてくれていて、ベーグル焼きに興味がある、、というので
一緒に作りました♪

ちょっと発酵時間と外温度が少なかったかな?ほんとはもちょっと、つるんとなるはずなんですが・・
でもおいしくできて大満足でした!
一人暮らしをした当初から、まあ金銭的な問題もあるんですが、
なるべくウチごはんを心がけてきました。
もちろん、おいしいものを食べにいくのも、
出来合いのお惣菜も大好きなのですが、
ついつい、「これ自分でも作れるかなぁ?」とじろじろ見てしまうのです(^-^;)
その中で私がお世話になっている本をご紹介。

私の保存食ノート。
素敵な生活を具間みせてくれる素敵な主婦の
himawariさんがご紹介していたのを見て、再販されたのを知りました。
まるでおばあちゃんから、色々料理のコツを教えてもらっているような、そんな本です。
最近では、いちごのシロップを作りました。

たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ。
これは、色々なブロガーさんも絶賛されていますが、本当によく出来ている本です。
コネものをやらずじまいだった私が一気に目覚めてしまったきっかけをつくってくれた本でもあります。

渡辺有子さんのおいしい台所道具。
シンプルだけど、機能的なキッチンツールと、それを使った料理のレシピが書いてあります。
二子玉川で、よくいく和風キッチン雑貨屋さんにおいてあった本で、立ち読みしてたら見入ってしまい、
そのままお買い上げ(笑)
全部大事にしたい本です。
(時々はらへりのじゅぴちゃんが、キレて、かじかじしてしまうんですが(-_-;))